フィリピン超短期留学2024(R6)秋

成田→マニラ 

土曜日は東京23区どこもホテルの予約が取れない。成田東横イン本館、デラックスツイン。広いー。どことなく昭和バブルの香りを感じました。

25日、マニラ到着。

前歯のない、安心安全黄色タクシーのおっちゃん😅が怖かった。

宿泊したホテルは8階にもかかわらず蟻もいてびっくり。虫よけスプレー購入しました。

ショッピングセンターに犬がいる。ハスキーやゴールデン連れてショッピング♪

英語のレッスン開始。9時に集合のところ日本時間より1時間朝が来るのが遅いと勘違いをし、10時集合だと思い込んでいた。結果として、2時間の認識違いをしていたことになる。

CAさんがマニラ時間を1時間早いか遅いかで勘違いをし、その結果、誤ったアナウンスをしてしまった。たった1時間の違いだからこそ、間違いやすい。気をつけよう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7481-1-768x1024.jpg

BGCは警察がいっぱい

BGCを歩いていると、やたら警察の姿を目にする。100メートルごとにいるんじゃない?って感じ。さらにショッピングモールに入るときには、金属探知機でチェックされるんだけど、ちょっとドキドキする。この厳重さ、安心感はあるけど独特。

フィリピンのマクドナルドやケンタッキーフライドチキンでは、
チキンとライスが主流のメニューになっています。
日本の感覚とは少し違う新鮮な驚きです。
丸亀製麺でキムチ焼きうどんを食べた体験も印象的で、しかも美味しい。
箸ではなくスプーンとフォークでいただくスタイルにも驚きましたが、文化の違いを感じることができて楽しい。

忘れてはならないのが、フィリピン料理!もちろんいただきました。
その独特な酸味と料理が特に印象的。

おなじみのマクドナルド。

フライドチキンを注文すると、くすんだ茶色の飲み物。少し飲むと酸っぱい。何なの?何かかわからなくてあまり飲めなかった💦 
後から英会話の先生に、フィリピンはレモンティーがデフォルトと聞きました。
知っていたら普通に飲めたのですが。レモンティー嫌いじゃない。

あっという間に最後の日。
朝は、カリフォルニア、夜はマニラ感がグッと出てくる。二人乗りのバイク多い。熱い33度。11月はまだ台風シーズン。夜9時なのに、結構、人いるっ。運転手も歩行者も赤信無視。クラクションの嵐。私のカメラに写し込もうとするお茶目なおじさんもいる😅

英会話の先生、いい先生多かった。ホテルの人も親切。初日帰りたかったのに、今はもう少しいたい。また、マニラに行こう!

GrabCar、綺麗で安全運転!次はイエロータクシーでなく、グラブカーで決まり。

タイトルとURLをコピーしました